こんにちは、りんごです。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
私、りんごはかなり強度のHSPです。
そんなHSPのあるある話、
どうぞお付き合いくださいね。
昨夜の出来事・・・
今朝のブログにもちらっと書きましたが、
昨夜は、テレビでエヴァンゲリオンが
放映されていました。
夫は懐かしい!これ観たことあるけど
面白かったんだよ!と大興奮。
そんな夫の隣で、娘を寝かし付けた後に
ラストの40分程を一緒に観た私。
恥ずかしながら、初めて観ましたが
その映像に気分が悪くなり、
1時間程動けませんでした・・・。
HSPの皆さん、こういう経験をされた方
他にもいらっしゃいませんか?
HSPとは?
HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字をとった言葉です。
また、子供の場合は、HSC、ハイリー・センシティブ・チャイルドといいます。
1996年にアメリカの心理学者である、エレイン・N・アーロン博士が提唱したもので
「資格や聴覚などの間隔が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生まれながらに持っている人」のことです。
HSPの人は大雑把に言うと
- 物事を深く考える
- 刺激を受けやすい
- 感情面で反応、共感しやすい
- かすかな刺激に対する感受性が強い
の全ての特徴に当てはまる人をHSPと定義されるそうで、
全人口の15~20%、つまり5人に一人程度の割合で存在すると言われています。
フィクションと分かっていても怖いんです
少し前の話だと、テレビドラマの
半沢直樹が人気を博しましたね。
会社員の夫ホップはかなりツボだったらしく
毎週録画してしっかり観ていました。
※画像お借りしました
ただ・・お休みの日の昼間に観るから堪らない。
極力、私はキッチンで作業をしたり
意識を違うところに向けていましたが
『常に耳に入ってくる怒声』
1時間ずっと心臓はバクバク、
恐怖しかありませんでした。
それにしても、こんな風に錯覚する程の
役者さん方の演技。
違う役柄の時に見る姿とは別人の様子に
プロを感じてやみません。
かまきり先生、好きです(笑)。
感受性が強すぎるHSP
HSPは
- 物事を深く考える
- 刺激を受けやすい
- 感情面で反応、共感しやすい
- かすかな刺激に対する感受性が強い
つまり、喧嘩していたり、怒鳴られてたり
自分がその対象のように感じるんです。
でもね、いいこともあるんです。
妄想癖ではないですが、
ファンタジー映画やSFなど、
非現実的なことも
自分が主人公になった気分で
とっても楽しい!!!
ほかにもあります、HSPあるある
まだまだHSPあるある(私の経験)は
数え上げたらきりがありません。
少しずつ書いていくのでお付き合いくださいね。
こちらも読んでください!