昨夜は「おー!懐かしいー!」と興奮気味に
エヴァンゲリオンを観ていた夫ホップ。
娘を寝かしつけた後、ラスト40分を隣で観て
気分が悪くなったHSPのりんごです。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
皆さんは、冷蔵庫の自動製氷機って
普段はどんなお手入れをされていますか?
↑この部分、定期的にタンクを分解して、
ブラシなどで洗って。
でも、冷蔵庫の中の見えない部分って
気になりませんか??
メーカーの取説に載ってるお手入れ方法はここまで
我が家の冷蔵庫の取り扱い説明書を見ると
・タンクを分解して洗う
・タンクを取り出した後、冷蔵庫に
埋め込まれている取っ手を引っ張って・・・
奥にゴミが落ちてる・・・見ないでください
チューブの中を洗う
メーカーが謳っているお手入れは
ここまでです。
じゃあ、この穴の向こうは?
きっとぬるぬるついてるよね?
口に入っても安心の洗浄除菌剤
そこで使ったのが、こちらの洗浄剤です。

- 発売日: 2019/02/26
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
食品成分と、歯磨き粉に使用されている
成分だけで作られています。
実際に使ってみました
水色になりました。
これは食用色素の色です。
完全に溶けたら、このまま氷を作ります。
食品成分と歯磨き粉に使用される成分だけで
作られている洗浄剤で安心なものですが、
誤食を防ぐためのシールが入っていました。
製氷皿の引き出しに貼り付けます。
出てきた氷は、薄っすらと水色です。
500ml使い切ったら、すすぎ完了。
全ての氷を捨てて、製氷皿も洗って終了です。
ちなみに、水タンクの細かい部分は
スポンジでは洗いづらいです。
我が家では、哺乳瓶用のブラシを使ってます。
洗浄に必要な所要時間は?
薬剤を入れて500ml。
すすぎ用の水道水を入れて500ml。
合計1Lの水を凍らせるので、
丸二日間ほどかかかります。
お掃除の前には、その間に使う分の
氷のストックをお勧めします。
氷需要の少ない、冬場がお勧め
ちなみに、この洗浄除菌剤のパッケージには
1〜2ヶ月に一回の洗浄がオススメと
記載されています。
見えない場所なので、それくらいの頻度が
安心だとは思いますが、日数が掛かるだけに
私にはハードルが高すぎて。
更に我が家の場合、夏は氷をいくら作っても
使用する量が多いので追いつきません。
面倒になってやらなくなったら本末転倒。
※あくまで個人的感想なので、できる方は
こまめにお手入れしてくださいね!
まずは、2日分のストックを作ってから
作業に入れる冬場のお掃除から
スタートしてみてはいかがでしょうか。
製氷機のお掃除、試してみてくださいね。
他にもあった!