こんにちは、ネガティブだけと楽しく暮らしたいHSP主婦のりんごです。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
2月に入りました。
1月は1日2記事目標で頑張っていました。
ブログ開設1ヶ月は…とも思ったのですが、月も変わったことですし、今日からは19:00前後頃??を目途に毎日1記事目標で更新していきたいと思います。
この時間が、娘のテレビタイムなんです。
さてさて、今年は明日が節分ですね。
りんご家は夫と娘と二人揃ってお休みの昨日のうちに、恵方巻を食べて豆まきをしました。
恵方巻って、とっても簡単に作れるんですよ。
いつも買っている人も、今年は手作りしてみませんか?
今回は恵方巻ですが、手巻き寿司パーティやちらし寿司など、基本の酢飯さえマスターすればパーティメニューに大活躍ですよ♪
材料(太巻き5本分くらい)
- 米・・・3合
- だし昆布・・・5cm
- 料理酒・・・大さじ3
- ☆米酢・・・大さじ5
- ☆砂糖・・・大さじ4
- ☆塩・・・小さじ2
- お好みのすしネタ
作ってみよう!すし飯を作る
①
お米を研いだら、だし昆布と料理酒を加えてから、通常よりも少な目の水加減で炊きます
全然参考にならないですけど、我が家のお釜。
左が通常のお米を炊く時の目盛りで、2.5合と3合の中間よりちょい大目位の水加減になってます。アバウトでごめんなさい・・・。
②
お米を炊いている間に、すし酢を用意します。
☆印の材料を全部合わせて、砂糖がしっかり溶けるように混ぜておきます。
③
ご飯が炊けたら、熱いうちにボールやすし桶に移して、合わせておいたすし酢を回しかけて、さっくりと混ぜます。
最初は酢でご飯がビショビショになって焦るけど、全部お米に吸収されて程よい硬さになりますよ~
④
酢が全体になじんだら、うちわなどで扇いで人肌くらいの温度にまで冷まします
巻き始めるまで時間がある場合は、乾燥防止の為にラップや濡れ布巾を掛けてくださいね
作ってみよう!お寿司を巻く
全員分を娘が巻いてくれました。
写真はイメージです(笑)。
実際に作る時は、説明を参考にしてください~!!
①
巻きすの上にラップを広げてから、海苔を載せています。
ピンクのラインの辺りまで、酢飯を薄く広げます(娘が載せたお米はちょっと少ないですね)。
②
酢飯の手前の方に、すしネタを載せます(注*すしネタはあまり広げ過ぎないように!)
③
巻きすを手前から持ち上げて、巻いていきます。
ご飯を載せていない海苔の部分は、巻き初めに重なるように。
反対側のラップの内側に入るようにしてくださいね。
完成です!
ラップを外した写真を撮り忘れました。
この後、近所に住む義実家にも届けました。
「おじいちゃんとおばあちゃんの分も作るから、マスクつけなきゃね」
娘が自分から気づいてマスクを付けて、コロナ生活もすっかり板につきました。
そして、豆まき!
りんご家の豆まきは、楽ちん、安全な個包装の豆です。
この一年も、無病息災で過ごせますように。
今週のお題「鬼」