こんにちわ、りんごです。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
なぜだか最近、夫が早起きする日がたまにあり、せっかくの私の朝活時間がなくなりつつあります。
ブログが唯一のリフレッシュの場だったのに…もどかしいです。
ところで、タイトルの話。
今年は、いろんなイベントが再開されつつあった状況で、過去にないほどのコロナ感染者数の増加。
東京都の病床使用率も上がってきています。
そんな中で、娘の通う小学校の夏休みの宿題の一つがコロナ感染症の拡大を理由になくなりました。
なくなったのは、自由研究&自由工作です。
どこかに出掛けたり、誰かと協力したりとか、そんなの関係なく出来るのにどうして??という感じですが、理由は提出後の問題。
提出された自由工作や自由研究を展示する際、子供たちが群がって触ってしまうから。
作品に触れるのは禁止と釘を刺したところで、密集は避けられないとのことで、今回の中止に至ったのだそうです。
モノづくり大好きの娘が一番好きな宿題だったのに!
夏休みが始まるずっと前から、今年は何を作ろうかなぁ~って楽しみにしていました。
でもね、せっかくの夏休みですからね。
宿題はなくなったけど、ちゃんと作りますよ。
既に、2作品分(←なぜ?)の材料を準備してあります。
今まで通りの暮らしが再びできる日は、いつのことなのか・・・
ランキングクリックお願いします!!