こんにちわ、りんごです。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
いつも、コメントやブックマーク、スターを頂きありがとうございます。
私のつたないブログを読んで頂いて、とっても感謝しています。
それなのに…なかなか皆さんのブログを読みに行けずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
一日が30時間くらいあったらいいのにと思う日々です。
以前に、はてなで仲良くして頂いているAKI (id:aki800)さんが、書かれていた記事にコメントをさせて頂きました。
その時に「勝手に期待しています」とお返事を下さったので、今回は額面通りに受け取って思うままに書いてみたいと思います。
いやぁ、自分でもいつ書けるんだろうってヒヤヒヤしていました。
月が変わる前に書けて良かった(笑)。
hajimarikokokara.hatenadiary.com
同じ記事を読んでも、見えるものが違う
AKI (id:aki800)さんが、記事の中でこんな風に書かれていました。
SNSの炎上なんかは自分の価値観を他人に押し付けようとする傲慢さが引き起こします。ごく稀にですが、僕自身も誰かの記事を見て『そんなん書くのはどうよ⁉︎』と思うことがないわけではありません。
だからこそ、自分と他人ではピントがズレていて、見えているモノが違うという前提があることを忘れてはいけないと思ったりするわけです。
もう、正に私が日頃疑問に思っていることそのものでした。
AKI (id:aki800)さんの記事のコメントに書かせて頂いたのと重複しますが、Yahoo等のネットニュースを読んでいると、たくさんのコメントが付いています。
名称が分からないのですが、親指の向きで「いいね!」とその逆を意味するマークがありますよね?
こんな風に書くと、この私の考え方が既にフィルター越しのものだとご指摘を受けるかも知れないですが、敢えて書きます。
100人いたら100人イイね押すよね?と思えるようなコメントに反対意見のマークを選ぶ人の気持ち、否定するわけではなくて後学の為にすごく知りたいです。
賛否両論あるような時事問題に対するコメントだったら、いろんな意見があって然るべきだと思います。
それは、私もそういう考え方の人もいるんだなと思うだけです。
でも、例えば仮の話「ごみをポイ捨てしてる人は良くない」というコメントがあったとします。
こういう白黒はっきりしてることでも絶対にあるんですよね、反対意見。
そして、今日なんかだったら、皆既月食のことが話題になっていますよね?
「楽しみ!」とか「晴れて欲しい!」とか、気に入らなければスルーすれば良くない?
一番知りたいのは、「倫理的に」「道徳的に」こうだろうという内容に対しての反対意見です。
そういうコメントに対して否定する人はどういう気持ちなんだろうと、とても興味があります。
個人の考え方なので否定も押し付けもしようとは思いません。
私の想像できないような深い考えもきっとあるでしょう。
悲しみや苦しみは、経験した人にしか分からないものですから。
純粋に、知りたいです。
コスモス畑で・・・
20年程前の私の経験談です。
20代の頃、当時お付き合いしていた人と一緒にコスモスを観に行きました。
東海地方屈指の植物園、イルミネーションで有名な『なばなの里』。
園内でたっぷりコスモス満喫しての帰り道。
なばなの里を出て、車でほんの少し進むと、道路の両側にコスモス畑がありました。
今日はもうコスモスは終わりだと思っていたのに、もう一回見れてラッキー!と思いながら運転する私の横で、「なんだよ、ここで見れるんなら、わざわざ金払って入る必要なかったじゃないか」と彼。
写真が趣味の彼に合わせて、一日彼のペースで行動していました。
会社の斡旋で私が買った前売りチケットに私の運転。
一体どこに、彼が損をしたポイントがあるのか??
こんな考え方があるのかとびっくりした経験があります。
https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/
ちなみに、今にして思えばこの人はテイカーでしたね(笑)。
ポジティブとネガティブ
感じ方の違いは、目に見えるものだけではありません。
年明けからずっと、会社を辞めることを考えている夫。
子供のお小遣い程度にしか収入がない私では、家計を支えることが出来ません。
これから先、どうなるか分からない状況に対して、不安しかありません。
そんな私に、夫は「未知の世界でワクワクする」と言いました。
もちろん、口にはしないだけで不安に感じてはいると思います。
だからこそ、最終的に行動に移せずにいるのは間違いないはず。
とはいえ、一ミリもワクワクを感じない私とは、別のことを感じ取ってるのは事実です。
ネガティブな人とポジティブな人の違いを改めて感じる出来事でした。
みんな違って、みんないい!
いろいろ書きましたが、考え方が違う人を否定したり、私の考えを押し付けたりするつもりは全くありません。
重複になりますが、その人の経験を通してでしか見えない何かがあるはずです。
いろんな方のブログを拝読していると、今まで自分が気付かなかった考え方やアイデアに出会って、とても楽しいです。
様々な刺激をたくさん頂いて、だから読むのが止められない!
おぉ!っと思うと、どんどん読み進めてしまいます。
皆さんからは、何が見えるのでしょうか。
ランキングクリックお願いします!!